五木寛之「青春の門」に思う

 若い時は勉強より文学全集を読み漁る時間のほうが多かった。

 年を取り、身体が老化してきたら、小説への興味が戻って来た。

 

 筆者は一人の作家が気に入ると、その作家の作品ばかり読むという癖

がある。

 近年の傾向は内田康夫の旅と歴史を盛り込んだ推理小説、風景の中に

男女の営みを描いた渡辺淳一の作品、そのあとは各賞に輝く女流作家に

触手を伸ばしていた。

 

 最近、忘れられない作品で、途中までしか読んでいない、五木寛之

青春の門」を最後まで読みたくなり、第一部「筑豊篇」から第七部

「挑戦篇」までの文庫版を一括購入した。 

40数年前から20年にわたり書かれたものを、一挙に読んでしまった。

 

 主人公の伊吹信介は、人生の目的を探して地球上を放浪するらしいが、

男なら誰しも憧れるヒーロー像である。 筆者も仕事ではあったが、

北南米、欧州、アフリカ大陸と距離だけは、伊吹信介を上回る足跡を

地球上に残し、似たような不安な思いを抱き、かつ、異国の風物、

外国人との触れ合いに胸躍らした体験の故か、彼の進む

将来は如何なるものか見届けたい思いが強い。

 

 驚いたことに、第七部で未完かと思っていたら、筆者が読んでいる

最中に、第八部「風雲篇」が20年ぶりに発売されると知り、すぐに

予約したら、正確に予定日の12月15日に到着、こ踊りして即日

読んでしまった。

 

 そして、同時に、来年2017年に続編第九部「続・青春の門」の

連載が始まるというニュースも届いた。 確かに、第八部でも物語は

途中である。

 半世紀をかけても、終わりの見えない物語というのは聞いたことが無い。

 

 もしも、筆者の方が先にこの世を去ることになったら、結末はあの世で

原作者から直接聞かせて頂こう。