泡と消えたアメリカン・ドリーム

 私は25年勤めた会社を50才で辞めた。 定年まではまだ15年残っていた。 厚生年金もあと15年掛け金を払い込まないと満額貰えないことは知っていた。 私は米国に10年と半年滞在し、最初から自分の商売ネタを探していた。 私は商社マンだったからだ。

一身上の理由」と書いて辞表を出した。 元の直属の上司で人事本部長に出世していた先輩が晩飯を一緒にと誘ってくれた。 ちなみに、首になった訳でもなかったが、帰国してすぐ退職したので、部下同僚はおらず、送別会の声はかからなかった。 先輩からは会社の待遇に不満でもあったのかとか、あとどうするのかとか、訊かれたが、私は正直に自分には追いかけたい夢があるとだけ返事をした。

 アメリカの住宅事情が日本とは大違いなのは住んだ人はご存知だろう。 若い時は親元かアパート暮らしが普通。 結婚すれば小さい家を買う。 ローンの負担が少ないから。 家族が増えると大きい家に買い替える。 大抵、共稼ぎだから、負担に耐えられる。 老朽化した場合も買い替える。 普通は、常に中古住宅である。 自分で立て替えるのは、仮住まいが必要だし、引っ越しの回数もふえるから、絶対にやらない。

 それだけ、土地が安く、選べるからである。 住宅の価格は、日本は土地代が大きく、上物の比率は小さい。 米国は上物の比率が高い。 

 新築住宅は開発会社、デイベロッパーが建てて販売する。 土地は余っているから、新規に一戸建て住宅団地を開発する。 まれに、ゴルフ場の周囲に戸建て住宅や2階建てアパートを建てることがあり、私自身、そこに住んでゴルフをプレーしたこともある。 新築住宅の価格は、当時、いい物件でも2500万円くらいでした。 

 さて、前置きが長くなったが、本題に入るとしよう。 日本から駐在すると、住まいはどうしますか。 支店長とか社長は来客の接待があるから、豪華な邸宅が必要で、かつ、任期が短いので、会社が借りたり購入したりする。 問題は一般社員である。

相当長期、例えば、10年とか、滞在の覚悟をする場合などは、借り賃が勿体ないからローンで購入もありうる。 しかし、売却の問題があり、まず、買うことは無い。

では、どうするか。 中古住宅を借りるのです。 ところが、米国では買うのが常識で、借りられる物件はそうそうはありません。 そこで、中国人などがローンで物件を

購入、高い値段で日本人に貸して儲けている。 ローンの金利は経費だから節税が出来る。 これを私の仕事にしようというのが、私のアメリカン・ドリームの第一歩だったのです。

 ところが、帰国して会社を辞めたら、米国に戻るビザがとれないのです。後年ビザの発給は緩和されるのですが、この時点では夢が夢で終わってしまいました。(お粗末)